熱中症対策の更なる強化に関する周知のお願い

 

平素より熱中症対策の推進につきましては、ご協力いただき誠にありがとうございます。
政府においては今般、第4回熱中症対策推進会議を開催し、国民、地方公共団体、事業者、関係団体等における適切な熱中症予防行動につなげることで、熱中症による被害を減らすため、政府一丸となった熱中症対策の一層の呼び掛けを行うこととしました。

つきましては、下記について一層の呼び掛けを行うに際し、基本的な熱中症予防行動を記載したリーフレット(別紙1)を作成しましたので、積極的にご活用いただくとともに、改めて関係団体・関係者等に伝達をいただき、国民の皆様の生命、身体を守ることができるよう会員企業への周知をお願いいたします。

1.熱中症警戒アラートの活用について
熱中症警戒アラートの発表状況を確認し、以下の予防行動の徹底をお願いします。

・昼夜を問わず、エアコンを適切に使用する
・不要不急の外出はできるだけ避ける
・高齢者等の熱中症のリスクが高い方に声を掛ける
・外での運動は、原則、中止/延期をする
・のどが渇く前にこまめに水分補給する

(参考情報)
熱中症警戒アラート:https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

環境省熱中症予防情報サイト:https://www.wbgt.env.go.jp/

熱中症に関するリーフレット:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php

2.エアコンの適切な使用について
エアコンの使用につき、この夏は電力の安定供給に必要となる水準を確保できる見通しです。熱中症も懸念されるこの夏は、命や健康を守るため、無理な節電をせず、躊躇することなくエアコンを適切に使用することを呼びかけてください。

3.マスクを外すことについて
熱中症予防の観点から、マスクを外すことが重要であることについて適切な啓発をお願いします。
※近距離(2m以内を目安)で会話するような場合を除いて、屋外ではマスクを外してください。
※学校生活における児童生徒等のマスクの着用については、参考情報に掲げる文部科学省の事務連絡をご参照ください。

(参考情報)
厚生労働省:マスク着用についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
文部科学省:学校生活における児童生徒等のマスクの着用についてhttps://www.mext.go.jp/content/20220525-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf
文部科学省:夏季における児童生徒のマスクの着用について https://www.mext.go.jp/content/20220610-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf

4.停電時の熱中症対策について
停電時の熱中症対策について、周知をお願いします。災害等により停電が発生しエアコンを使用できない場合においては、次の対策を取ることが有効です。また、事前の備えも行っていただくことが重要です。

・カーテン、すだれなどで日光を遮り、また風通しをよくする
・飲み水をできるだけ多く備蓄し、こまめに水分を補給する
・濡れたタオル等を肌に当て、うちわであおぐ
・停電による断水に備え、電力需給ひっ迫注意報発表時等においては、バケツや浴槽に水を貯める
・可能なかぎり冷房設備が稼働しているところへ避難する

【添付資料】
別紙1:リーフレット

別紙1 リーフレット(熱中症予防のポイント)
参考1:令和4年夏の記録的な暑さ

参考1 記録的な暑さについて(環境省資料)
参考2:令和4年夏の電力需給状況

参考2 電力需給の見通しについて(経産省資料)

 

 

以上どうぞよろしくお願いします。

会員事業所一覧Member list

現在の事業所数75

エリアを選択で一覧が見られます

会員一覧を見る
会員一覧を見る
 
会員案内・お申込み 会員案内・お申込み

全国の鋳物中子事業者の情報が
リアルタイムに得られます

お問合せはこちら
CONTACT

お電話でのお問合せ
090-5002-7006

受付時間 08:00~17:00

メールフォームでのお問合せ